top of page
採用代行支援
採用基準の明確化
適性検査でマッチング
入社前のフォローアップ

こんなお悩みありませんか?
☑ 入社後に、ミスマッチが起こり、早期退職となる。
☑ 毎回手探りで採用しており、自社の求める人物像からバラつきがある。
☑ 採用のノウハウが無く、社員の特性管理ができていない。
☑ 対面面接から本人の特性が視えず、採用したい人物かどうか迷う。
☑ 専任の人事担当者がいないため、採用後の受入体制と人材育成が不十分である。

御社の「外づけ人事」として、採用力の強化をサポートします!

キャリア・コンシェルジュのサービスメニュー
・求人票作成
・会社説明会代行
・適性検査代行
・面接マニュアル作成
・面接官育成
・面接代行
・入社前面談
・入社前研修の企画
・OJT研修、メンター研修
・選考プロセス設計
・採用基準の明確化
●個人特有分析検査について




その他、検査メニューもご準備しています。
ご検討の場合は、代表者1名様を無料診断いたします。
●個人特有分析検査の重要性とは?
1. 様々な研修を導入しても、個人の特性を把握していなければ、効果は出ない。
2. 人には色々な個性があり、その能力・性格にも特徴がある。そして各人がその特性に応じて
自分に適した分野の仕事を受け持つことが、本人や会社にとっても望ましく、また更に伸ば
す点、あるいは改善点を知る必要がある。
3. 成果を出す為には、個人の特性を把握する必要があり、その為には従業員の持ち味や適性を
客観的に捉え、職場内における解決すべき問題点を明確にする必要がある。
4. 客観的な声を活かして、職場における解決すべき課題の優先度をつけることも重要なテーマ
となる。
5. 個人特有分析は、複合体である人間を多面的に観察する科学的な方法である。
●個人特有分析から社員と組織を診断し、課題解決のサポートへ繋ぎます。

●心理検査で氷山の全体像を明確に!
コンピテンシーとは、アメリカの心理学者マクレランドにより提唱された理論で、「仕事で成果を上げる人」の行動特性のことを言います。

組織は人と協働力で決まる!
「仕事ができる人」
「周囲と協働できる人」の採用・育成は、
性格・行動特性・立ち直り力・潜在力
を把握することから始めませんか?
bottom of page